イスズ トラック 紛失キー 作製 今回はイスズの大型トラックの紛失キーを行いました。 イモビライザー付のお車です。 イグニッションキーの回りにプラスティックのリングが見えます。 この中にイモビライザーのIDを認識するアンテナが有ります。 こんな場所なのでエンジンがかからなければ移動も出来ません。 その場でイモビライザーのデータを書替えてキーを登録します。 エンジンがかかりました。 リモコン付の純正キーとスペアキーを登録致しました。 これで前のキーではエンジンがかからないし、リモコンも効くので 今まで通り車が使えますね。 セキュリティアップスの尾崎でした。...
続き… »
LEXUS ES300h スマートキー追加 レクサスES300hのスマートキーを追加してほしいとの事で 部品を用意して行きました。 ●トヨタ車はオンラインパスコードにより追加が出来ない鍵屋さんが増えました。 トヨタ レクサスのスマートキー追加は現在はかなり難しくなってきました。 ●成功例があるので安心です 先日LSの紛失作成も成功していますので自信満々で作業開始 しかしLSより難しそうです。(※後日、手順が大幅に短縮出来るツールが出来ました。) 色々と試したかったのでデータ取りも兼ねて調べさせて頂きました。 紛失キーも問題なく出来そうです。 中古スマートも登録出来そうでしたが、完全にマッチしたキーは新品しか無かったので 新品で作成しました。 (中古も現在入荷していますので、通常在庫となりました。) もちろんエマージェンシーキーも作製致します。 ●この車両の中古スマートを登録出来る業者さんは数が少ないです。 リセットしてもそのまま登録出来ないからです。 最近車屋さんの中で診断機やリセットする機器を導入されていますが そこは餅は餅屋です。...
続き… »
2022年 ダイハツ アトレー 紛失キー 作製 ダイハツ アトレーの スマートキーを全紛失からの作製をしました。 昨年2021年12月にモデルチェンジしたので システムは最新です。 今回作製したキーはこの形状です。 トヨタのドアキーと同じ形状でした。 最近は車屋さんもチャイナ製の診断機や機材で トヨタのキーを登録する様になって来ました。 そこは餅は餅屋です。 やうちはうちはプロの仕事をします。 経験やノウハウは全く違いますので 下手に手を出さない様にお願いしたいです。 ダイハツのこの辺りのキーも中古をリセット出来ると思い 問い合わせを頂く事が多くなって来ました。 ドアのボタンです。 プッシュスタートのボタンです。 問題無くエンジンもかかりました。 紛失する前にスペアーキーを作った方が良いですね。 セキュリティアップス 尾﨑でした。 TEL:0120-73-1169...
続き… »
TCM フォークリフト 紛失キー作成 フォークリフトの紛失キーです。 あまりやる事は無い作業ですが、 車種や年式が分らなかったので、 とりあえず現場に向かいました。 おっ!TCM TCMは経験があります。 ブランクキーは何処だったかな?と探すと有りました。 カギ穴に挿し込んでみます。 スムーズに挿さったので、 覗いて段差を読んで、 あとはインプレッション! ※インプレッションとはカギ屋の業界用語では ブランクキー(生のカギ)を挿しこんで、付いた傷を頼りにカギを作る技術です。 傷を見ながらヤスリで削って エンジンがかかりました。 最近インプレッション用の工具を買いましたので 役に立ちました。 やはり良い工具は違いますね! 前はバイスプライヤーと言ってペンチみたいな工具でやっていましたが 全然違います。 何故早く買わなかったのか?後悔するぐらいです。 先日も三菱ジープの紛失キーでもこの工具を使いましたが めちゃくちゃ助かりました。 もうカギ屋を始めて20何年になるか? インプレッションは苦手な分野でしたが 結構好きになりそうです。...
続き… »
日産 DAYS スマートキー全紛失 作成 日産 DAYS デイズは 三菱のOEM車両です。 このキーを登録します。 もちろん純正品の新品です。 通常在庫ですが 最近自動車部品はメーカー欠品が相次いでおります。 すぐに在庫切れの場合がありますので その際は代用品(三菱用)で対応するしかないと思います。 半導体不足なのか?コロナの影響なのか? 理由は色々あるのでしょうが、自動車業界も大変です。 以前はスペアキーの作成のみで、紛失キーの作成はお断りしていましたが 機材が揃いましたので 出来る様になりました。 エンジンも無事にかかるようになり スマート機能も問題無く使用出来ます。 メカニカルキーも作成し 元通り使用出来ます。 即日復旧出来ますのでご安心下さい。 セキュリティアップスの尾崎でした。...
続き… »
TOYOTA キーレス カギ折れ 修理 トヨタのキーは良く折れます 交換してもしばらく使うとまた折れます。 ご安心下さい。 対策品に交換する事で解消致します。 根元部分が強化されていますので、折れにくくなっています。 内溝タイプ、ギザギザタイプ 大体在庫あります。 ボタンの数、カギの形状をお伝え頂ければ 在庫確認致します。 お気軽にお問合せ下さい。 セキュリティアップスの尾崎まで TEL0120-73-1169...
続き… »