トヨタ アベンシスの紛失キーの作成です。 この車両はトヨタ車ですが、フランスの車です。 カギの形も特殊で、イモビライザーのIDもこの車両だけ特殊でした。 純正キーしか登録出来ないようで、持っているつもりが在庫切れで 再度、材料を用意しての作業です。 左がキーレス付マスターキー 右がキーレス無しサブキー キーレス無しのマスターキーの設定もなく クローンキーも作成不可 なんと珍しいカギです。 裏表の溝も違うのですが、ちゃんとリバーシブルで回るキーになります。 片面の一本溝はデザイン?”Vareo”の刻印もあるし 流石、フランス製 純正キーなら、スムーズにイモビの登録も入りました。 現在は通常在庫していますので、 スペアキー、紛失キー登録作成も万全です。 あまり見ない車ですが(泣) セキュリティアップスの尾崎でした。 ...
続き… »
MAZDA RX-8 紛失キーの作成の御依頼 先日、MAZDA RX-8のカギを失くしたので作成してほしいと 御依頼がありました。 スマートキーが付いていないグレードと言うことで イモビもOPTIONです。 しかしピッキングしてドアをOPENすると、純正セキュリティアラームが働きます。 ドアをオープンしてすぐにエンジンキーを回さないとクラクションが鳴り響きます。 現場はご自宅マンションの立体駐車場! 近隣には迷惑をおかけする訳にはいかないので、 ドアをOPENする前にキーを作成しなければなりません。 この車両のドアには8枚 エンジンには10枚のディスクタンブラーが入っているので ドアキーの情報ではカギは出来ません。 そこで、PCソフトの出番です。 ドアキーの情報から完全なキーデータを割出します。 カギが完成しました。 ドアをOPENしてすかさずエンジンキーを回します。 アラームも鳴らず無事エンジン始動です。 ...
続き… »
珍しい錠前の交換をしましたので、報告させて頂きます。 美和ロックのMS-1と言う名前のカギですが、今は廃番でシリンダーのみの交換が出来ません。 加工してU9MAD-1LS2と言うカギに交換致します。 ノブとシリンダーが逆になってしまうのでおかしいですが? こうしか取付出来ません。 シリンダー交換はLAシリンダーなので定番商品です。 このマンションはすべてMSのカギが付いていたのですが、交換している部屋は有りませんでした。 交換できないと断られた方も多いはずです。 自分も見た時はなんじゃこりゃ!と思いました。...
続き… »
VOLVO V40 イモビライザーキーの作成をしました。 今回は車屋さんと不動産をされている知人に、ご協力頂いてスペアキーの作成をしました。 スペアキーと言っても、この車のカギはコピーは出来ません。 なので、車からコンピューターを取り外してデータを読み出しての作成となります。 そのコンピューターがこちらです。 この中からデータを読出し作成します。 左が元のキーで、右が作成したキーです。 紛失した場合でも作成が可能と言う事がわかりました。 快くご協力頂いたのは 大阪不動産管理 K-AGENCY(ケー・エージェンシー)さんです。 http://ameblo.jp/keiagency01/ 車の販売や不動産管理などされているので、車や家の事ならご相談してみて下さい。 きっと、お力になってくれると思いますよ! 大阪の鍵屋 セキュリティアップスの尾﨑でした! http://security-ups.com 通話無料:0120‐73‐1169 ...
続き… »
マーキュリー ボブキャットの紛失キー作成を行いました。 かなり目立つ車です。 キーはFORDのもので代用できます。 姉妹車みたいなものです まず、ピンシリンダーと言う事で、ちゃんと合ってないと回りません・ ピッキングするにも時間がかかります。 段差もデータどおりに行くか判りません。 そこで、シリンダーをとりはずして作成する事にしました。 分解してしまえば、この手のカギは簡単です。 2本作成してお渡ししました。 古い年代の車はデータも信用できないです。 ブランクキーもデータでは短くてエンジンキーの奥まで挿さらないし 深さも少し浅い。 外して作成して良かった! シリンダーの仕組みは調べて行ったので完璧でした。...
続き… »
ホンダ インスパイアー スマートキーの追加登録を行いました。 インスパイアーの CP3のタイプです。 ツイストノブとスロットがあるタイプのスマートキーです。 もちろん、スマートキーの電池が切れたときはこのツイストノブが取り外せます。 取り外すときは まずこのフタの上をつまみながら手前に引きます。 少し浮いて来ます。 ポロっと取れます。 次に非常用のキーをスマートキーから取り外して カギの先で下のつめを下に押します。 これで外れたのでキーが挿せる状態になりました。 非常用のキーにもイモビライザーは入っています。 今回はこのキーは追加しないのでスマートキーの登録だけをします。 テスターを車両に接続し登録作業をします。 完全に紛失した場合も大丈夫です。 一度すべてのスマートキーをリセットしてこの2個だけ使えるようにしました。 左が元のキーで右が新しいものです。 ホンダ ライフも同じ方法で、この前成功しています。 スマートキーは中古でも使えますので、中古持込OKですが、...
続き… »