アルファロメオ 159 キーレスリモコン 追加

アルファロメオ 159 キーレスリモコン 追加

Alfa Romeo 159キーレスリモコン 追加 アルファロメオ159のキーレスリモコンが生産終了との事で 作成依頼がありました。 スロットに入れて プッシュスタートボタンでエンジン始動する リモコンキーです。 無事に登録出来ました。 リモコンまで問題なく機能します。 ブレラはもうひと手間かかりますので お問い合わせください。 セキュリティアップスの尾﨑でした。...

続き… »

2012 フェラーリ カリフォルニア 紛失キー 作製

Ferrari カリフォルニア 紛失キー フェラーリ カリフォルニア紛失キーの問い合わせがありました。 おそらくこんなキーのようです。 リモコンは在庫していないのと 作製した事が無いのでお断りしていたのですが まずは解錠だけでもとの事で、現場に向かいました。 カギは開いているとの事で、リモコンセキュリティがかかっていません。 と言う事はイモビライザーさえ作製すれば出来るかも? なのでまずはコンピューターを取り外してみます。 分解してお目当てのロムを見てみます。 いました。 112PINロム データを安全に読み出して ソフトで読むと キーが作成出来ました。 あと、メカニカルキーの作製です ドアにはカギ穴があります。 このあたりはフィアットやアルファロメオ、マセラティ等と同じカギ穴です。 コンピューターを戻し さてエンジンがかかるか? かかりました。 チェックランプが色々付いています。 お客様に確認した所、元々点灯していたそうで これから修理する予定だそうです。 汗(;゜ロ゜) こんな車のエラーなんかむやみに消したら何か不味い事になりそうです。...

続き… »

アルファロメオ 156 スペアキー

アルファロメオ 156 スペアキー

アルファロメオ 156 スペアキー作成 簡単にコピーできると思っていましたが コピー出来ませんでした。 イモボックス(コンピューター)を外して データをPCで読み込んで作成しました。 キーを失くしてもこの辺は同じ手順です。 キーカットはコピーでいけますが。 セキュリティアップスの尾崎でした...

続き… »

ALFA ROMEO 159 キーレスキー 追加

ALFA ROMEO 159 キーレスキー 追加

ALFA ROMEO 159 キーレスキー追加作製がついに成功しました。 ●キーレスキーの作製に成功! 今回は中古のキーレスキーを使用して作製しました。 新品のキーレスはディーラーで約一ヶ月かかるようで費用も結構高いので 今まではキーシェルにコピーチップを入れてエンジン始動のみ可能なキーを作っていましたが、 中古キーレスを特殊な方法でデータをプログラム出来る様になりました。 もちろんリモート機能がバッチリ使えます。 今まで長年の苦労が報われた感じです。 エンジンもバッチリ始動出来ます。 左が今回作製したキーレスリモコンで、右が元のオリジナルキーです。 キーシェルも新品に交換出来ますが、オリジナルと同じサイズのキーシェルは少し値段が高いです。 チャイナ製のキーシェルも在庫が有りますが、抜き差しが固いので程度の良い中古が一番です。 紛失キーの作製も対応可能なので、お問合せ下さい。 セキュリティアップスの尾崎でした。 http://security-ups.com...

続き… »

アルファロメオ 147 紛失キー製作

アルファロメオ 147 紛失キー製作

ALFA ROMEO 147 紛失キーを製作しました。 ドアキーを解錠しキーを製作します。 ●ECUを取り外してキーデータを登録します。 OBDⅡからの作業は追加しかやったことが無いのと 屋外での作業の為、電圧の安定化が不可の為 時間がかかり電圧低下を起こす可能性が考えられる為 この方法での作業を選択しました。 屋外での安定化電源を考えなければいけませんね。 最近では、機材が賢くなって ECU内のROMは触ることなく作業が可能になった為 この方法が一番車両にも負担が無いかと思います。 ECUを元に戻してエンジンが無事にかかりました。 元のキーは使用不可となっていますので、紛失したカギでエンジンは始動できません。 リモコンキーはディーラーにお願いして下さい。 セキュリティアップスの尾崎でした。 http://security-ups.com 通話無料0120-73-1169...

続き… »

2000年 Alfa Romeo 156 スペアキー作製

2000年 Alfa Romeo 156 スペアキー作製

2000年式 アルファロメオ 156 スペアキー作製を致しました。 この年式の156はイモビライザーのコピーは出来ないタイプとなっています。 キーをカットしてイモビライザーのチップをセットします。 車両からコンピューターを取り外しデータを読み出して イモビライザーキーを作製致します。 左が元キーです。右が今回作製したキーです。 真ん中にアルファロメオのロゴを貼れば純正っぽくなると思います。 見た目はCODE1ですが、CODE2です。 CODE2でもコンピューターを取り外さなくても良いタイプもありますので お問い合わせください。 オレンジのカギのマークが点灯していますが すぐに消灯しました。 元キーと今回作製したキーでエンジンがかかることを確認し コンピューターを元通りに組み付けて終了です。 作業時間は約30分~40分でした。...

続き… »